債務整理の費用
任意整理手続き費用
- 相談料・着手金
-
当事務所では相談料・着手金は不要です。
着手金とは専門家が事件を受任することで発生する費用になり、いわゆる初期費用にあたるものです。
- 基本報酬
-
借入先1社につき19,000円(税別)となります。
例えば、借入先が3社ある方は、57,000円となります。
こちらは最初に一括でお支払い頂く費用ではなく、現在の月々の収入や手続き後の今後の返済額、現在の状況にあわせて、 月々分割でのお支払となりますのでご安心下さい。
- 和解報酬
-
10,000円(税別)
※交渉により元金の減額が見込める場合には別途事務手数料が発生します。個々の方の依頼状況により異なりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
- 過払い金成功報酬
-
過払い金が発生した場合、
交渉により、実際に返金される金額の18%を成功報酬として頂いております。
※分断・不動産担保・未開示など難解な案件に関しましては報酬額は前後します。
例えば、50万円の過払い金の内、30万円の過払い金の返還を交渉の結果受けられたとします。
この場合、30万円の18%である54,000円を当事務所の報酬として頂き、残りの246,000円が依頼者の方への返金分となります。
- 実費費用
-
手続き業者が何社あっても一律10,000円(税別)とさせて頂いております。
超過してもこれ以上の金額は頂きません。
裁判になった場合の訴訟費用は別途計上となります。
完済の過払い金請求手続き
- 基本報酬
-
借入先1社につき19,000円(税別)となります。
- 過払い金成功報酬
-
交渉により実際に返金される金額の18%を成功報酬として頂いております。
例えば、100万円の過払い金の内80万円の過払い金の返還を交渉の結果受けられたとします。 この場合、80万円の18%である144,000円を当事務所の報酬として頂き、残りの656,000円が返金されます。
- 実費費用
-
手続き業者が何社あっても一律10,000円(税別)とさせて頂いております。
裁判になった場合の訴訟費用は別途計上となります。
自己破産手続き費用
- 同時廃止事件の場合
-
自己破産申立報酬として、230,000円(税別)を頂いております。
その他裁判所費用の実費2万円ほどかかります。
- 個人管財事件の場合
-
自己破産申立報酬として、300,000円(税別)を頂いております。
その他裁判所費用の実費32万円ほどかかります
- 住宅ローンのみの破産
-
自己破産申立報酬として、200,000円(税別)を頂いております。
同時廃止か管財事件により実費費用が発生します。
個人再生手続き費用
- 住宅ローンのある方(住宅資金特別条項付)
-
報酬として、300,000円(税別)を頂いております。
その他、再生委員の選任費用など裁判所費用の実費200,000円を頂いております。
- 住宅ローンのない方
-
報酬として、250,000円(税別)を頂いております。
その他、再生委員の選任費用など裁判所費用の実費200,000円を頂いております。
時効援用手続き費用
- 時効援用報酬
-
1社につき30,000円、3社以上は一律90,000円。(税別)
- 実費費用
-
別途実費代10,000円(税別)。 (何社あっても一律)
※上記は当事務所が介入した時点で、既に時効が成立している場合に限ります。
借金問題の相談は無料


